二番底回避、効果に疑問=懸念残る1〜3月景気−2次補正成立(時事通信)

 2009年度第2次補正予算が28日に成立したことを受け、政府は「雇用」「環境」「景気」を柱とする緊急経済対策を直ちに実施する。ただ、対策の効果が本格的に表れるのは4月以降で、1〜3月期は前政権が策定した1次補正の一部執行停止に伴うマイナス面の方が大きい。景気二番底の懸念が払しょくできない中、政策の「空白」を招きかねない状況だ。
 2次補正に盛り込まれた緊急対策の財政支出額は7兆2000億円。このうち約3兆円は地方交付税の穴埋めに充てられ、新たな支出を伴わない。財源の大半は1次補正の執行停止分や予備費などで確保し、実質的な追加支出は846億円にすぎない。
 内閣府は緊急対策の経済効果について、09〜10年度の実質GDP(国内総生産)を0.7%押し上げると試算する。とはいえ、即効性のある施策が少なく、景気息切れの恐れがある1〜3月期の押し上げ効果はわずか0.1%にとどまり、1次補正停止の影響を差し引くとマイナス0.1%となる。
 さらに、対策の目玉は燃費に優れたエコカー購入の補助金や、省エネ家電の購入を促すエコポイント制度の継続など前政権が手掛けた事業。国会審議でも野党から「2次補正は1次補正のコピー」(茂木敏充・自民党幹事長代理)と厳しい批判を浴びるなど、新味に欠けるのは否定できない。 

【関連ニュース】
【動画】電気スポーツカー「テスラ・ロードスター」
【特集】話題の車-エコカー新時代到来=時事ドットコム編集部が徹底検証
2次補正予算が成立=「二番底」回避を期待
燃料電池車、水素の家庭用供給設備で実験=ホンダが米研究開発子会社で
昨年の小売業販売額、2年ぶり減=経産省

前副知事、収賄容疑で逮捕=町村会会長から現金−福岡県警(時事通信)
<名張毒ぶどう酒事件>死刑囚側が反論の意見書を提出(毎日新聞)
石川議員の手帳にホテル名、「水谷」面会裏付け?(読売新聞)
千葉大生殺害、カードで現金引き出し容疑で再逮捕(読売新聞)
消費税率引き上げ、自民・谷垣氏が公約明記に意欲(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。